昔作りたかった憧れの機体、もう一度作りたい名作プラモがキット見つかる!再販プラモ通販【屋島模型】は新品、定価、当日〜翌日出荷をモットーに営業中。80〜90年代ガンプラ旧キットやBB戦士をメインに大人気のダンボール戦機LBXから懐かしのザブングルまで多数販売中♪
ガンプラ、LBX等再販プラモの入荷日は問屋出荷日(商品出荷予定 - バンダイ ホビーサイト)の翌日になりますが、既に入荷済みの商品も多数ございます。
マクロスプラス
1,430円(本体1,300円、税130円)
販売中 在庫あり
当日〜翌日出荷
マクロスプラス
5,060円(本体4,600円、税460円)
販売中 在庫あり
当日〜翌日出荷
ハセガワ20336
3,080円(本体2,800円、税280円)
販売中 在庫あり
当日〜翌日出荷
ハセガワ B10
990円(本体900円、税90円)
販売中 在庫あり
当日〜翌日出荷
ハセガワ20346
3,080円(本体2,800円、税280円)
販売中 在庫あり
当日〜翌日出荷
クラッシャージョウ
4,070円(本体3,700円、税370円)
販売中 在庫あり
当日〜翌日出荷
マクロス-10
2,640円(本体2,400円、税240円)
SOLD OUT
マクロス-5
2,200円(本体2,000円、税200円)
SOLD OUT
マクロス-6
1,100円(本体1,000円、税100円)
SOLD OUT
ハセガワCR-30
2,640円(本体2,400円、税240円)
SOLD OUT
10商品中 1-10商品
ガンプラ、LBX等再販プラモの入荷日は問屋出荷日(商品出荷予定 - バンダイ ホビーサイト)の翌日になりますが、既に入荷済みの商品も多数ございます。
![]() |
2020年12月〜1月ダンボール戦機LBX再販 販売中あの伝説のロボットプラモデルがパワーアップして復活!放映当時再現しきれなかった色分けや関節機構を新素材で刷新!!アニメはYouTubeコロコロチャンネルで配信中!! ☆ハイパーファンクションLBX アキレス 販売中!! |
![]() |
2019年11月〜12月ガンプラ再販 機動武闘伝Gガンダム 販売中アナザーガンダム第1弾、機動武闘伝Gガンダムが2ヶ月連続再販。11月は旧1/144シリーズ(10種)とHGFC。12月はMGシリーズ。再販プラモ通販【屋島模型】では1/100シリーズも販売中!!アニメも7月31日より【ガンチャン】にて配信中!! 1/144 シャイニングガンダム、1/144 ドラゴンガンダム、1/144 ガンダムシュピーゲル、1/144 マスターガンダム、1/144 ライジングガンダム販売中 |
![]() |
2019年9月懐プラ再販 マクロス/ダグラム/レイズナー 販売中マックスファクトリーダグラム再販 販売中 |
![]() |
2019年2月〜7月懐プラ再販 ザブングル/エルガイム/ダンバイン 販売中戦闘メカ ザブングル旧キット販売中 |
![]() |
2019年6月懐プラ再販 ナデシコ/エウレカセブン/パトレイバー 販売中1/48 エステバリス各種販売中 |
![]() |
2019年9月ガンプラ再販 ガンダムW 販売中WF-07 1/144 ヴァイエイト、WF-08 1/144 メリクリウス、WF-10 1/144 ガンダムエピオン等全13種販売中 |
![]() |
2019年7月ガンプラ再販 ガンダムAGE 販売中HG 1/144 ガンダムAGE-FX販売中 |
![]() |
2019年11月BB戦士再販 レジェンドBB/SDガンダム 販売中BB戦士370 騎士(ナイト)ガンダム販売中 |
再販プラモ通販【屋島模型】は新品・定価販売・当日〜翌日出荷。送料は何個買っても900円♪(北海道・沖縄・東北は別料金)
![]() |
2018年7月〜8月ガンプラ再販 機動戦士ガンダム逆襲のシャア 販売中旧キット全10種類販売中。 |
![]() |
2018年3月ガンプラ再販 ガンダムセンチネル/Vガンダム/∀ガンダム 販売中ガンダムセンチネルの1/144 フルアーマーダブルゼータガンダム、1/144 ゼータプラスC1、1/144 Ex-Sガンダム、1/144 Sガンダム/ブースター・ユニット装着型販売中 |
![]() |
2018年2月ガンプラ再販 ガンダムF90/F91/シルエットフォーミュラ/ガンダムX 販売中1/100 ネオガンダムにはMSハンドブックが付属。改造作例も多数収録。 |
再販プラモ通販【屋島模型】は新品・定価販売・当日〜翌日出荷。送料は何個買っても900円♪(北海道・沖縄・東北は別料金
BookLive!会員登録後、招待コード【40904086】を入力することによりお得に購入することができます。ぜひご利用ください。
![]() |
HOW TO BUILD GUNDAM1,100円(税込) 1981年7月に発売されるや爆発的ヒットとなり、今やガンプラのバイブル的存在ともいえる「HOW TO BUILD GUNDAM」が電子書籍で復刻。モデラー集団「ストリーム・ベース」を中心に当時気鋭のモデラーが集ったガンプラ作品集であり、現在のガンプラシーンに多大な影響を与えた1冊。底本は2009年8月発売の復刻版。 |
![]() |
HOW TO BUILD GUNDAM 21,100円(税込) ガンプラブームの真只中、1982年5月に発売された「HOW TO BUILD GUNDAM 2」。表紙を飾る1/60メインテナンスハッチフルオープンガンダムや各種ディオラマ、1/144キット徹底改修作例など、前書を上回るクオリティの作例を多数掲載。見所満載で贈る1冊。底本は2009年8月発売の復刻版。 |
![]() |
機動戦士ガンダム・GUNDAM WEAPONS U.C.00801,650円(税込) 今も続く人気ガンプラムック「ガンダムウェポンズ」のタイトルが用いられた初の書籍。ガンダムウェポンズ2以降と異なりB5判サイズであった。本書はOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』をテーマとしており各種キットレビューを掲載。加えて広く一年戦争のMSを扱っている。1989年12月刊。 |
![]() |
機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ2 GUNDAM WEAPONS 21,650円(税込) A4判、白バックの表紙、MS単体をフィーチャーするなど、後に続く「ガンダムウェポンズ」のフォーマットを確立。表紙モデルの伝説の作例1/100「RX-78-2 ガンダム」を筆頭に当時最新作「ガンダムF90」まで各種ガンダム作例を掲載。第2特集は『ガンダム0083』。巻末に「GUNDAM WORKS」として明貴美加らゲストによるイラスト作品を掲載。1992年3月刊。 |
![]() |
機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ3 GUNDAM WEAPONS 31,650円(税込) OVA『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』をフィーチャーした「ガンダムウェポンズ」第3弾。表紙を飾るのは本書初出であった明貴美加描き下ろしイラストをフルスクラッチした1/100「RX-78GP04G ガーベラ」。その他当時はキット化されていなかったGPシリーズの1/100フルスクラッチ作例を掲載するなど大ボリューム。1992年12月刊。 |
![]() |
機動戦士ガンダム/ガンダムウェポンズ4 GUNDAM WEAPONS 41,650円(税込) 月刊ホビージャパン1993年10月号、1994年5月号に掲載された、モデラー・業界人による模型コンペ「ガンプラコンペ」をグレードアップして掲載。第1部は一年戦争、第2部は『Zガンダム』〜『ガンダムZZ』までの機体の、プラキットベースにアップデートした作例が見られる。巻末には近藤和久のコミックを収録。1994年12月刊。 |
![]() |
機動戦士ガンダム「新世代へ捧ぐ」GUNDAM NEW GENERATION1,100円(税込) 映画『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』公開(1988年3月)の直後(同年7月)に刊行された立体作品集。『逆襲のシャア』に登場する全機体を立体化しており、表紙は1/24スケールνガンダム胸像モデル。巻頭には近藤和久氏によるコミックとフォトストーリーでつづられるサイドストーリー「サイドオペレーション・オブ・ジオン0092」、巻末にはギラ・ドーガのバリエーション作例を多数掲載。1988年7月刊。 |
![]() |
ガンダムウェポンズマスターグレードモデル “逆襲のシャア”編1,650円(税込) マスターグレード「RX-93 νガンダム」と「MSN-04 サザビー」を中心としたガンダムウェポンズ。νガンダムバリエーション各機の作例や、MAX渡辺によるMGサザビー徹底改修作例は見ごたえ充分。本書にて初立体化を果たしたサイコ・ギラ・ドーガ作例にも注目したい。2001年3月刊。 |
![]() |
機動戦士ガンダムF91 モビルスーツ・イン・アクション U.C.01231,100円(税込) 1991年3月の劇場公開から間もない同年8月に刊行された『機動戦士ガンダムF91』立体作品集。表紙は1/35ガンダムF91胸像モデル。1/60ガンダムF91を除くシリーズ全キットの作例はもちろん、キット化されていないデナン・ゲーやエビル・Sのスクラッチ作例も掲載。ラフラシアやスペース・アーク、ザムス・ガルまで立体化しているところに当時の熱量が感じられる一冊。1991年8月刊。 |
![]() |
ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムF91編2,970円(税込) ガンダムウェポンズ最新刊はシリーズ初となる「機動戦士ガンダムF91編」です。最新アイテムMGガンダムF91 Ver.2.0を筆頭に同作品の1/100スケールプラキットをアップデートした作例や未プラキット化機体の作り起こし作例を収録。さらに本書用に作り起こしたお楽しみ新作作例もあります。平成最後の年に平成最初の劇場公開『ガンダム』作品を収録した「ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダムF91編」にご期待ください!! |
![]() |
ガンダムウェポンズ機動戦士ガンダムF91/機動戦士クロスボーン・ガンダム編2,200円(税込) 今月発売のVer.2.0の先代にあたる初代マスターグレード「F91 ガンダムF91」と「XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1」をフィーチャーしたガンダムウェポンズ。『F91』はガンダムF90を含むキット化機体を中心に各種作例を掲載。本誌ベテランモデラー陣競作のF91作例は必見。『クロスボーン』はクロスボーン・ガンダムバリエーションを作り倒している。2007年3月刊。 |
![]() |
機動戦士Vガンダム Neo-How to build GUNDAM1,708円(税込) 94年3月刊『機動戦士Vガンダム』の立体作例集。フルカラー総168ページに、『Vガンダム』作例がてんこ盛りとなっている。当時発売されたキットの作例はもちろんのこと、表紙の菅義弘による1/72スケールフルスクラッチV2ガンダムや才谷翔によるスクラッチヴィクトリーガンダムから、バイク戦艦などに至るまでのスクラッチ作例も豊富に掲載されている。 |
![]() |
∀ガンダム 3D ブック1,885円(税込) 『∀ガンダム』30周年を記念して、放送当時刊行された立体作品集が電子配信決定!! プラキット作例を始め未キット化のウォドムやマヒローなど登場MSを完全網羅。製作/佐藤直樹、彩色/MAX渡辺による、“究極”のターンXは大増ページにて完全収録している。∀世界の世界設定も掲載。2000年刊。 |
![]() |
HJメカニクス021,650円(税込) HJメカニクスの第2号が登場! 第1特集は「機動戦士ガンダム フォーミュラ計画の真実」と題し、小型MS誕生の謎に迫ります。もちろん作例もすべて新規作り起こしにて掲載。徹底改修版MGガンダムF91をはじめ、RXF91やジーキャノンマグナなどシルエットフォーミュラシリーズもフォロー。第2特集は「マジンガー」をフィーチャー。劇場版マジンガーZシリーズやMODEROIDマジンカイザーまで、作例、開発スタッフインタビューとともにその魅力に迫ります! |
![]() |
HJメカニクス031,650円(税込) 大好評HJメカニクス03は『機動戦士ガンダム』40周年記念企画として、『ガンダム』シリーズに後に多大なる影響を与えたモビルスーツバリエーションを大特集。その魅力に作例とMSV解説などで迫ります。作例はフルアーマー・ガンダム、トロピカル・ドム、ザク06R黒い三連星仕様、ジョニー・ライデン専用ザクII、1/144グフ飛行試験型、砂漠ディオラマ(1/144ザクタンク&ザク・キャノン)、そしてジム・ライトアーマーなどを予定。すべて本書作り起こしの新作作例でお届けします! |
![]() |
キミにもできる!ガンプラ攻略法 新ガンプラマスターへの道550円(税込) 1997年刊行の「ガンプラマスターへの道」のリニューアル版。HJ本誌掲載の初心者向けガンプラHow to連載をベースに、書籍化当時の最新キットであったHGUCガンダムの製作法を中心に構成。初級編、塗装編、改造編と段階的にHGUCガンダムの製作法を紹介している。巻末にはガンダムバリエーション作例も多数掲載している。2001年6月刊。 |
![]() |
重戦機エルガイム3Dビジュアルブック2,095円 (税込) 1984年TV放映のサンライズ・ロボット作品『重戦機エルガイム』の立体作品集。旧キット作例はもちろん、当時リニューアルされたHGキットや非キット化機体のスクラッチを多数掲載。HJ本誌で連載された押切晃治による「究極のエルガイムを作る」1/100エルガイムをはじめとするスクラッチによる“究極”の1/100ヘビーメタル群は必見。2大ヒロイン、アムとレッシイの作り起こしフィギュアも掲載。2003年刊。 |
![]() |
HJ A.R.M.S. SP 聖戦士ダンバイン編3,850円(税込) 1983年TV放映のサンライズ・ロボット作品『聖戦士ダンバイン』の立体作品集。総ページ数196の大ボリュームで、本編に登場したオーラバトラーは余すことなくアニメスタイリングで立体化されている。その大半が田仲正樹の作であるというのも驚きだ。劇中でも印象的な大型オーラシップは4隻ともyubabaによるスクラッチを掲載。巻末にはOVAよりサーバインとズワウスのスクラッチ作例を掲載している。2015年刊。 |
![]() |
ボトムズパーフェクトモデルズ01 装甲騎兵ボトムズ模型作品集〜TVアニメーション『装甲騎兵ボトムズ』編〜2,619円(税込) BANDAI SPIRITS ホビー事業部製1/20プラキットを中心に、タカラトミー、ウェーブのホビー製品を使用して、元祖であるTVシリーズ『装甲騎兵ボトムズ』に登場するAT(アーマードトルーパー)を掲載。「月刊ホビージャパン」誌上で展開したキットレビューやHow To、改造記事はもちろん、ディオラマ作品を多数掲載し、テレビ版のストーリーに沿った展開を誌面で楽しめる。2012年刊。 |
![]() |
ボトムズパーフェクトモデルズ02 装甲騎兵ボトムズ模型作品集〜OVA&ゲーム編2,619円(税込) BANDAI SPIRITS ホビー事業部製1/20プラキットを中心に、タカラトミー、ウェーブのホビー製品を使用して、『装甲騎兵ボトムズ』シリーズのOVAやゲームに登場するAT(アーマードトルーパー)を多数掲載。表紙は只野☆慶によるスクラッチ1/20ブラッドサッカー。『ザ・ラストレッドショルダー』『メロウリンク』をはじめ、2010〜2011年にイベント上映された『Case:IRVINE』『ボトムズファインダー』のスクラッチ作例も掲載している。2013年刊。 |
![]() |
HOBBY JAPAN別冊 CRUISE CHASER BLASSTY1,078円(税込) 『クルーズチェイサー ブラスティー』とは、原案を日本サンライズ(現サンライズ)が手がけ、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1986年に発売されたPC用ロボットRPG。「月刊ホビージャパン」での連載はゲームの世界観をもとに立体物を使用したビジュアル+小説で展開されており、本誌1986年8月号から1988年5月号まで、実に2年もの間連載された。本編連載中の1987年8月に刊行された本書では、主役機ブラスティーをはじめ、チグリフォーンやコレオプテールなど『ブラスティー』登場メカがフルスクラッチで勢揃い。ブラスティー操縦マニュアルなども充実。イラストギャラリーではゲストとして大河原邦男氏、幡池裕行氏、明貴美加氏らのイラストも掲載されている。 |
1969年、ミニカー専門誌からスタートした「月刊ホビージャパン」は、いつの時代もファンの多様なニーズに応えながら進化を続け、現在はアニメやゲームキャラクー、スケールモデルなど、様々なジャンルの模型・TOYを中心に扱う総合ホビー誌へと発展。 自他ともに認める業界のリーディングマガジンにまで成長しました。 ホビー業界の新境地を切り拓く「月刊ホビージャパン」にどうぞご期待ください。
![]() |
月刊ホビージャパン(Hobby Japan) 2019年5月号 (2019年03月25日発売)サンライズ・ロボット列伝2019 ガンダム以降のロボットヒーローたち 990円(税込)/送料無料 【巻頭特集】サンライズ・ロボット列伝2019 ガンダム以降のロボットヒーローたち 91年5月号から3度にわたり特集し大好評を博した「サンライズ・ロボット列伝」が帰ってくる! MAX渡辺による超絶ダンバインを筆頭に、スコープドッグ、バイファム、レイズナー、龍神丸などの80年代作品から、ブレンパワード、ビッグオー、ライデンアーマー、ランスロットなどの90年代以降のロボット作品までたっぷり収録。高橋良輔監督×メカニックデザイナー大河原邦男氏によるスペシャル対談や懐かしTOYコラムなど、作例以外も大充実の内容でお届けします!! |
![]() |
月刊ホビージャパン(Hobby Japan) 2019年4月号 (2019年02月25日発売)模型よ、止まれ 2019 あえて動かさない、キャラクターキットの楽しみ方 990円(税込)/送料無料 【巻頭特集】模型よ、止まれ 2019 あえて動かさない、キャラクターキットの楽しみ方 可動にこだわった先月号の対極となる、固定ポーズの魅力についてお届けします。せっかくのフル可動キット、固定したらつまらない? いやいや、ポーズを限定することで可能になる表現だってあるんです。アクションの瞬間をとらえるダイナミックなポージングや固定モデルならではのリアルさを追求したディテール再現などなど…あえてポーズを限定することで可能となる、イマジネーションの世界をお楽しみください。 |